パソコンやインターネットを上手に使って得られる情報を紹介するブログ(まだ仮名)

管理人の「田中丸御一同様 ~ TANA」です。いつも当ブログに来ていただいてありがとうございます。ネット職人をやっています。 おかげさまで、それなりの経験・実績は有難いかぎりですが、最近はWordPressが多く、初心に戻りつつ鋭意苦闘中です。 このブログは、2016年8月末にサイトを再々構築。インターネットやパソコン、投資情報などに関する様々な情報などを中心に紹介しています。

パソコンやインターネットを上手に使って得られる情報を紹介するブログ(まだ仮名) イメージ画像
埼玉県春日部市を中心に食べ歩いている「QUATTRO こと 田中丸御一同様(TANA)」です。
→ 食べログのページ https://tabelog.com/rvwr/002315663/
→ インスタグラム https://www.instagram.com/bf5b.gga/?hl=ja

2019年11月

Windows 7 から、Windows 10 にアップグレードした旧メイン2号機。現在はサブ機として活用しようと、メールソフトは、もともと入ってたWindows Live Mail をそのまま活用としてインストールしましたら、不具合発生です。登録時からすべての画面が下図のように向かって左側が
『Windows10にて継続プログラムWindows-LiveMail不具合 1』の画像

Amazon を利用している方は非常に多いわけですが、その利用者を狙った詐欺は少なくありません。私のところにも Amazon っぽいところから下記のメールが届きました。ログイン情報を抜き取るための、いわゆるフィッシングサイトを使った詐欺メールでした。なぜ解ったかというと
『注意!「Amazon Services Japanアカウントに確認が必要」は詐欺メール』の画像

いつものように朝パソコンを立ち上げようとしましたら、メイン2号機がWindowsは読み込んだのにアカウントをいつもの2号機メインを選択し、エンター押しましたら、短いビープ音が4回鳴ってパソコンが立ち上がらない状態に。備忘録もかねて、検証していきたいと思います。【原
『PCトラブル~短いビープ音が4回鳴ってパソコンが立ち上がらない!』の画像

昨日英文でGoogle Adsense からメールが来ました。件名が「Important updates about the California Consumer Privacy Act (CCPA)」内容がDear Partner,The California Consumer Privacy Act (CCPA) is a new data privacy law that applies to certain businesses which co

「住民基本台帳カード」って覚えてますか?「マイナンバー」が始まるはるか前に作られた国民を番号で管理するシステムでした…が、まともに機能したって聞いたことがなかったですね。その「住民基本台帳カード」の交付が平成27年12月28日で終了してました。平成27年10月に「
『いつのまにか交付が終わっていた「住民基本台帳カード」…』の画像

「さくらインターネット-ライトプラン」に「wordpress(ワードプレス)」を入れて動かす方法です。年額税込み1571円(1月当たりが131円)の有料レンタルサーバサービスが、さくらのレンタルサーバ ライトです。安くて良いのですが、「wordpress(ワードプレス)」は、MySQLという
『「さくらインターネット-ライトプラン」に「wordpress」を入れて動かす方法(参考)』の画像

今回は久々に迷惑メールについてです。使っているメアドの1つ(末端で登録用に使っているだけのメアド)に「LINEにご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認」というタイトルでメールが来てました(画像)。差出人「LINE <skmn@pmd.biz>ドメイン名の「
『「LINEにご登録のアカウントの確認」というメールが来たよ!』の画像

Windows 10、2019年秋の大型アップデート「November 2019」提供開始とのことです。November 2019リリース前の最新の状態で「設定」の「更新とセキュリティ」のWindows Updateにおいて「更新プログラムのチェック」を行い、バージョン1909へのアップデートが表示されたら「ダ

↑このページのトップヘ