パソコンやインターネットを上手に使って得られる情報を紹介するブログ(まだ仮名)

管理人の「田中丸御一同様 ~ TANA」です。いつも当ブログに来ていただいてありがとうございます。ネット職人をやっています。 おかげさまで、それなりの経験・実績は有難いかぎりですが、最近はWordPressが多く、初心に戻りつつ鋭意苦闘中です。 このブログは、2016年8月末にサイトを再々構築。インターネットやパソコン、投資情報などに関する様々な情報などを中心に紹介しています。

パソコンやインターネットを上手に使って得られる情報を紹介するブログ(まだ仮名) イメージ画像
埼玉県春日部市を中心に食べ歩いている「QUATTRO こと 田中丸御一同様(TANA)」です。
→ 食べログのページ https://tabelog.com/rvwr/002315663/
→ インスタグラム https://www.instagram.com/bf5b.gga/?hl=ja

更新情報

12月にも来た「LINE」を語った迷惑メールがまた同じメアドに来ました。今回の送信元は「bpggcuk@xq.org」です。前回は「vj@be.me」でしたので、いろいろと変えて出している模様。下記がその内容でしたが、皆さんご注意を!ちなみに私は「LINE」って一切信用してません。韓国

正月早々に起こった仕事場用プリンターの故障、機器は動いているのに白紙で排出される現象。前回も書きましたが、1/4(土)にサポートにメールを送ってみました。<質問内容>「MG6730」Microsoft excelを1枚づつ複数枚印刷していましたが、突然白紙で印字されなくなりました。
『キヤノンのプリンター「MG6730」の故障③→結論は?』の画像

こちらのメールは2016年に知り合いの歯科医院に来たメールです。まだこの手の迷惑メールが横行しているかはわからないですが、一応注意喚起ということで。ネットで調べてみたら、他の医院さんでも同様の手口で送られているのを発見。知り合いの先生にも、こういうのがありま

とりあえずメイン機で「キヤノン プリンター 故障」で検索してみたのです。そうしましたら、検索結果の一番上にキヤノンのサポートと思われるリンクが…「justanswer.jp/Canonプリンタ/24時間サポート」…このアドレス前に“広告”って出ていたけれど…良く考えれば「キヤ
『キヤノンのプリンターが故障……② justanswerって何だ?』の画像

皆様、明けましておめでとうございます。今年も、他愛のない事とか書いてまいりますのでよろしくお願いします。そして正月早々から、パソコン関係のトラブルです…エクセルで資料を直してページごとにプリンターしてましたが…突然白紙しかでなくなりました…プリンタノズル
『正月早々…キヤノンのメインプリンターが白紙排出に!……①』の画像

私も口座を開設している「ジャパンネット銀行」より「不審なメールにご注意を」が届きました。下記に手口を書きますので、もしこのようなメールが来てもリンク先飛ばずに、まずは「ジャパンネット銀行」のサービスセンター・金融犯罪被害に関するご相談『03-3344-3332』に電

  クリスマスも近くなり、いろいろな音楽が巷には流れています。「呼び込み君」って曲を知ってますか?ちょっと聞いてみてください。 はい、よくスーパーの食品売り場で流れているやつですね。今は「焼き芋」コーナーで聴ける機会が多いかも。私のスマホの目覚まし音楽がこ
『呼び込み君…というミュージック知ってます?』の画像

今朝のメール一斉確認で、1つのメアドにまた不振メール発見です。「LINE」からで、不審者による異常ログイン発見だそうです…不審者って、このメール送っているあんたじゃん(笑)私ね「一切、LINEやってない!」 のです(笑)家族に便利といわれても、情報の詐取とかよく聞
『LINEかたる不審なメールに注意、偽ログイン画面でアカウント情報窃取!』の画像

Windows10のメイン機でネットで仕事してましたら、パソコンで突然にこんなものが出て、消そうとしても消えなくなりました。ウェブブラウザは「IE11」です。ただし、新しく導入して1ヵ月しか経っていないPCがすぐ壊れるのは初期不良以外考えられなく、「IE11」を警告がでて勝
『Windows10に「Windowsセキュリティシステムが破損しています」が出たので対処しました』の画像

2019年12月度の「Windows7の月例更新プログラム」の「KB4530734 Windows7 マンスリー品質ロールアップ」をダウンロード→インストールすることで、2020年1月15日以降『お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています』と下記のような警告が表示されるようになり
『2020年1月15日以降に発生するWindows7の警告表示を消す方法』の画像

  まだ肌寒い3月のこと、15年目の我が家のノーリツ給湯器、嫁さんが風呂に入っているときにいきなり「140エラー」で怖い音が!調べてみたら、室外にある給湯器本体の内部ヒューズの故障ということです。交換で部品1000円+交換費用が数万円、でも15年経っているので、違う個
『給湯器の叫びが怖い!備忘できない3月に壊れた給湯器』の画像

2019年12月の月例Windwosアップデートが日本時間第2水曜日に配信されました。Microsoft Updateカタログより直接アップデートをする場合、パソコンに配信される自動更新を利用せずに、microfoft-windowsの「はMicrosoft Updateカタログ」から、セキュリティアップデートを手動
『2019年12月のWindowsアプデ(win7/win8)~1/15からゴーストが!』の画像

なりすましメール~「rwnアカウントが閉鎖され」amazonのなりすましメールがまた来ました(笑)何故解るかと言いますと…アマゾンに登録していないからです。こういう案件は注意です。絶対にリンクを空けないように注意してくださいね。
『なりすましメール~「rwnアカウントが閉鎖され」』の画像

Windows 7 から、Windows 10 にアップグレードした旧メイン2号機。現在はサブ機として活用しようと、メールソフトは、もともと入ってたWindows Live Mail をそのまま活用としてインストールしましたら、不具合発生です。登録時からすべての画面が下図のように向かって左側が
『Windows10にて継続プログラムWindows-LiveMail不具合 1』の画像

↑このページのトップヘ