パソコンやインターネットを上手に使って得られる情報を紹介するブログ(まだ仮名)

管理人の「田中丸御一同様 ~ TANA」です。いつも当ブログに来ていただいてありがとうございます。ネット職人をやっています。 おかげさまで、それなりの経験・実績は有難いかぎりですが、最近はWordPressが多く、初心に戻りつつ鋭意苦闘中です。 このブログは、2016年8月末にサイトを再々構築。インターネットやパソコン、投資情報などに関する様々な情報などを中心に紹介しています。

パソコンやインターネットを上手に使って得られる情報を紹介するブログ(まだ仮名) イメージ画像
埼玉県春日部市を中心に食べ歩いている「QUATTRO こと 田中丸御一同様(TANA)」です。
→ 食べログのページ https://tabelog.com/rvwr/002315663/
→ インスタグラム https://www.instagram.com/bf5b.gga/?hl=ja

更新情報

我が家のパソコンは仕事場に台数が集中しているのですが、居間に1台家族用のデスクトップ機があります。Windows7→Windows10にOSを変えたDELLのデスクトップ「optiplex3010」なのですが、これが3月初めのWindowsアップデート処理後にインターネットに繋がらなくなりまし
『デスクトップ機「optiplex3010」→不具合で再生中!』の画像

武漢コロナウイルスは耐冷ですが、熱には弱いというので、最近サウナに入って熱風を吸い込んでます。幸いにもジムの来館数が激減なので、一人でサウナも満喫できます。まあ、身体全部を茹でるわけではないので、ほんの気休めではありますが…この方法、すでに感染している人
『武漢コロナウイルスの予防?』の画像

マイクロソフトの保守が終了しているWindows7ですが、3月11日(水)もアップデートがありました。KB890830 悪意のあるソフトウェアの削除ツールアップデートが降りてきたので、そのままインストール中です。あと今日はWindows10のアップデートも来るはずです。これは、午後に
『Windows7-定期アプデ? & Windows10アプデ』の画像

どのブログに書けばいいか悩みましたので、こちらに。現在地球全体に蔓延している、中国が発生源の「武漢コロナウイルス」ですが、厚労省の発表によりますと「消毒用アルコール(70%)」と「次亜塩素酸ナトリウム」が有効とのことです。手など皮膚の消毒を行う場合には消毒
『次亜塩素酸水とエタノールは武漢コロナウイルスに効くそうです!』の画像

Windows10が中心となった仕事場のパソコン、パソ名はすべてテレビ映画の「サンダーバード」にちなんだ名前をつけています。そして殆どがDELLという構成です。3/1~昨日までのアップデートを各パソで行いましたが、元メイン機でWindows7→Windows10にアプデした「TB2」が昨日
『デスクトップパソコンを入れ替えました!』の画像

第二水曜日(アメリカは第二火曜日)は、定例の「Windows Update」の日です。我が家のパソコンは、最古機種の「Dell-vostro220-WindowsVista(デスクトップ)」とメイン2号機であえて残している「Dell-vostro200改造3コイチ-Windows7(デスクトップ:下記画像)」を除いて、
『Windows10/7 のWindows-Update 2020年2月』の画像

昨日まで長女が女子高の同人誌仲間と合宿でしたが、その最終日の朝にDELLのノートパソコンに異変があったとのこと。充電等もしておらず、朝に合宿所で膨張していたと…ノートパソコンは、大学の学業に必要なので去年春に購入したもの。購入時期が去年の4月でしたので、1年間
『ギリギリ保証期間内、まさかの電池膨張!娘のノートパソコン!』の画像

我が家で最も古いPC、NECのFN20C液晶の初期モデルで1998年ごろの一体型です。親会社(準大手証券)から仕事持って子会社にアウトソーシングの名目で移動になったときに、子会社で購入してもらった機械、孫会社の経理等はこいつで担当しました。それから3年くらい中身をバージ
『修理してみようと思います、20年前のパソコンです!』の画像

今日、ヤフーオークションで入札していた商品が落札できました。バンダイで発売していた調理玩具「白クマペロちゃん」です。時期は私が小学生高学年の頃ですから、かれこれ40年以上前です。当時、これは買ってもらったのではなく、なんと当たりました。仙台在住の頃に、仙台
『調理玩具、パソコンと関係ないんですが今日納品!』の画像

キヤノン・オンラインショップで「プリンター買替便」を使って定価より安く購入できたプリンター「TS8230(BK)」が届きました。セッティングほあほぁはマニュアルが付いていたのですが、念のためにキヤノン・サポートデスクに電話して完了までお付き合いいただきましたので、
『キヤノンのプリンター「TS8230(BK)」届きましたら…凄い!』の画像

令和2年早々に壊れたキヤノンプリンター「MG6730」、2015年製の型落ちを2016年に買い丸4年しか持たなかったです。仕事場には、このプリンターとは別にキヤノン「MP630」もあります。こちらは排紙の機構が調子悪いのですが、すでに10年位は使っていて修理も聞きません。ただし
『キヤノンのプリンター「MG6730」の故障④→買いました!』の画像

既に使っていないけれど、確認用に残している元メインのメールアドレス。こちらも月に一度ぐらい溜まったメールを廃棄するのですが、いつも50通ほどいろいろと入ってきますが、すべてが「英文の迷惑メール」なので、すぐ廃棄。そうしましたら「amazon」のアカウントに関して
『今度はamazon迷惑メール…使っていないのになぁ(笑)』の画像

使っていないけれど、以前の客先からの連絡用に残しているメールアドレス。月に一度の溜まったメール廃棄日なのでサーバーにアクセスしてみたら、60通ほど入ってました。そうしましたらメール12月末に「MUFGカードWEBサービスご登録確認」なるメールが来てたよ。はい、わたく

今日(2020年1月15日)Windows7 / 8.1のアップデートが配信されました。タイトルにも書きましたが、今回のWindowsアップデートでWindows7のサポートは終了です。これ以降はWindows7にWindowsアップデートは基本的に配信されません。なお、今回配信されているアップデートの中
『最後のサポートアップデート、Windows7 2020-1月度』の画像

↑このページのトップヘ